過去の活動の様子


ガッソ先生による法話

2人で行うヨガ

○第31回
尼僧さんとお寺でヨガ
前回好評だった『ヨガ』を久しぶりにえにしで
行いました。
今回のヨガの先生は女性のお坊さん。
お坊さんならではの視点での法話、
そしてヨガを、皆様と一緒に体験して
頂きました。
2人で行うヨガや、全員と手を繋いで行うヨガなど、普段では体験する事の出来ない、お寺ヨガならではの縁を結ぶ事が出来ました。
日程:2015年4月25日
会場:正定寺
先生:ガッソ有賀先生




第32回
手作り和綴じ御朱印帳
今回は有文堂さんによる御朱印帳作りが行われました。オリジナルの御朱印帳が作れるという事で、20名以上の方に参加して頂きました。和紙本来の良さや、手間暇を掛けて作る良さ、日本の技術の凄さを改めて実感する事が出来ました。
また自分たちで作る御朱印帳なので、愛着が湧き、皆さんがそれぞれ楽しんで頂けた会となりました。
表紙にある「御朱印帳」の文字は、えにしとしてスピンオフの書道を行っている、本田ルミ先生に書いて頂きました。
日程:2015年5月30日
会場:西光院
講師:有文堂




第33回
下谷七福神巡り
少し不穏な天気のままスタートした七福神でしたが、雨も降ること無く、無事に周る事が出来ました。
本来こちらの七福神は1月の頭でしか御朱印が頂けないのですが、何とかお願いをして全ての御朱印を頂く事が出来ました。
当日は普段入れない本堂内へ入る事が出来たり、御寺院の職員様や住職様にお話を伺う事も出来、大変充実した七福神巡りをする事が出来ました。また途中にあるおおとり神社にも寄る事が出来、ゆったりとした時間を過ごしながら周りました。
当日は9名の方に参加して頂きました。
日程:2015年6月27日
会場:下谷周辺




第34回
雅楽演奏会
えにしも今回で4年目に突入致しました。
記念として毎年行っている雅楽の演奏会を、今年も増上寺雅楽会の僧侶に有志で出演して頂きました。
演目は第一部、管弦 太食調音取・傾盃楽・長慶子。演目の後はワークショップとして、参加して下さいました方々に直接楽器に触れ、体験をして頂きました。
そして第二部は舞楽、還城楽。座席の目の前ギリギリまで舞う姿はとても迫力があり、参加して下さった方々も緊張と感動を体感出来る演目となりました。今回は46名もの皆様に御参加頂きました。
演奏会後の懇親会でも沢山の方に御参加頂き、誠にありがとうございました。
日程:2015年7月25日
会場:正定寺
